ストークサロン『 目と舌で菊を愛でる秋の節句 』
◇とてもおめでたい日
旧暦9月は「長月」。菊の花が美しく咲く時季であることから「菊月」という古称もあります。9月9日(土)の重陽(ちょうよう)の節句も、「菊の節句」と呼ばれます。
3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句と比べると、現在ではなじみが薄いのではないでしょうか。でも、縁起が良い陽数(奇数)の最大「9」が重なる9月9日は、とてもおめでたい日とされているのです。
江戸時代の書物には「栗子飯(くりいい=栗ご飯)を食い、菊花酒を飲む」と記されています。
菊は古来、邪気を祓(はら)う力が宿ると信じられ、気高く咲く花を観賞したり、花びらを浸したお酒を飲んだりして、長寿を祈願したとか。
◇お雛さまを飾るお祭り
重陽前夜に菊の花に真綿を被せて、露と香りを移し取る「菊の被(き)せ綿」という風習も。翌朝、その綿で体をぬぐうと老いは遠ざかり、長寿を得られるといわれました。
さらには、「後の雛(ひな)」といって、重陽の節句にお雛さまを飾って祝う地域もあります。
秋の収穫祭と結びついて始まった、大人の女性たちが楽しむ “大人の雛祭り"。これは、しまいっぱなしになった雛人形の虫干しを兼ねて行われたそうです。大切な雛人形を長持ちさせるための知恵から生まれた習わしです。
◇天ぷらや雑炊に
『ストークお食事宅配便』では、9月に「早秋の味覚!自家製料理フェア」を開催。他では味わうことができない自慢のオリジナル料理のラインアップに、菊の花が彩りを添えます。
7日(木)の「海老といかの菊花天ぷら」は、黄菊を混ぜた変わり種の衣が、魚介をうまく引き立たせます。
26日(火)にお目見えするのは「蟹入り菊花雑炊」。黄菊の食感と、だしの効いた上品な味わいが後を引きます。夏バテ気味で疲れた胃に優しい一品です。
じっくりと味わって、一足早い秋の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
ご注文はweb、または下記フリーコールまでどうぞ。
0120-47-0089
受付時間:10時~17時(土日祝除く)